はじめてのGoogle App Engine(GAE)とJavaサーブレット


Webアプリケーションは開発経験が薄いですが(プログラム自体が初心者)、勉強と思ってGoogle App Engine for Java に取り組みたいと思います。はじめてのGoogle App Engine (GAE)とJavaサーブレットですが、行ったこと・調べたことを記録していきたいと思います。

Google App Engine(GAE)とは、

Googleのインフラウェブサービスです。
通称クラウドコンピューティングと言われるものに当たります。
Googleのインラフを借り、webサービスや開発を可能とします。
その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。

2008年4月7日、Googleのインフラでウェブサービスを展開できるという「Google App Engine」が発表され世界中が驚かされました。
この時点では利用できる言語としてPythonのみがサポートされていました。

ついに2009年4月7日、1年前にGoogle App Engineを発表したのと同じGoogle Campfire Oneの会場にてGoogle App EngineをJavaに対応したことを公式に発表しました。


Javaで開発したサーブレットをGoogleのインフラクラウドサービスにデプロイすることによって、Webサービスを提供することが出来ます。


「Google Apps」とは異なるので注意です。


更新日:2010/04/21